• Home
  • リスティング広告の費用と効果は?成功事例つきでわかりやすく解説!

リスティング広告の費用と効果は?成功事例つきでわかりやすく解説!

シャベルン シャベルン 2020/11/06 20:11

リスティング広告とは、Web広告の1種で、YahooやGoogleの検索結果画面に表示される広告です。

リスティング広告はWeb広告の中でも、費用対効果がよい、といわれています。

なぜ費用対効果がよいといわれているのかも含め、ここではリスティング広告の費用と効果をご紹介します。

リスティング広告にかかる費用

リスティング広告で費用が発生するタイミングは、「広告がクリックされた」タイミングです。

反対にいえば、広告がクリックされなければ費用は発生しません。

この課金形態は「クリック課金型」と呼ばれており、現在のWeb広告では最も一般的な課金形態です。

この「1クリックにかかる広告費」は「CPC(Cost Per Click)」と呼ばれており、これは出稿するキーワードと入札、広告の関連性によって変動します。

入札とCPC

リスティング広告では、どういったキーワードで検索されたときに、どのような広告を表示するかを設定することができます。

そして、そのキーワードごとに、どれだけ1クリックにかかる費用を支払うかの上限を設定することができるのです。

もちろん広告のため、同じキーワードで競合他社もリスティング広告を出稿していることもあるでしょう。


そこで、各社がそのキーワードに入札した金額からオークションが行われ、CPCと検索結果の上位何番目に表示されるかが決定されるのです。

そのため、人気のキーワード、言い換えれば、その業界で効果が高いキーワードとなれば、そのキーワードを出稿する競合他社も増え、入札は高くなり、CPCは高騰します。


一般的に不動産や金融、求人業界などはCPCが高い業界といわれており、高いものだとCPCが1000円を超えるキーワードも存在します。

反対に、アパレルなどの小売業のCPCは100円以下となることが多いです。

広告の関連性

検索キーワードの意図と表示される広告、その遷移先の関連性が高いか、という点でもCPCは変動します。

たとえば、「ジム 大阪 安い」と検索するユーザーの意図は、「大阪の費用が安いジムを探している」ということになるでしょう。


その中で、「大阪の安いケーキ屋はここ」といった広告が表示されたとしたらどうでしょうか。

これではユーザーの検索意図と広告の関連性がないですよね。


極端な例ですが、このような場合はCPCが高くなり、掲載順位が低くなります。

もう少し正確にいうならば、キーワードと広告の関連性が高いほど、有用な広告と認識され、競合他社よりも低い入札額でも上位に表示することが可能になるのです。

最低出稿金額はない

リスティング広告は、上述した内容によってCPCが決定され、クリックされた回数によって費用が決まります。

広告媒体には、「最低これ以上の費用を払わないと掲載できない」という最低金額のラインがある広告も存在しますが、リスティング広告にはそういったラインはありません。

自社が決めた費用内で出稿可能なのです。


ただし、今や多くの企業がリスティング広告を出稿しており、少な過ぎる予算で効果を出すことは難しいでしょう。

どれだけの効果がほしいのか、1つの成果に投資できる費用はいくらか、自社はCPCが高い業界なのか、などをしっかり吟味し、出稿費用を決定することをおすすめします。

リスティング広告の効果

リスティング広告は、検索結果に表示されます。

この検索結果に表示されるという点が、リスティング広告の効果が高いといわれている最大の要因です。

それは「検索」という行動自体が「能動的な行動」だからです。


検索するということは、すでにニーズが顕在化しており、その商材、または情報を探している状態を指します。

そのような状態のユーザーにアプローチできる広告は、リスティング広告以外は今のところありません。


また上述したように、リスティング広告は自由に出稿したいキーワードを選べ、柔軟に訴求内容や入札を変化させることができます。

つまり、自身で「運用」できる広告であり、運用者の良し悪しによって、リスティング広告の効果は上下します。

そのため、リスティング広告は別名「運用型広告」とも呼ばれているのです。

ここからは、リスティング広告の成功事例を運用方法も含めてご紹介します。

リスティング広告の成功事例1

文字数制限などはありますが、リスティング広告では検索結果に表示される文章も、自由に設定することが可能です。

この検索結果に表示される文章を「広告文」と呼ぶのですが、広告文の調整により成功した事例です。


あるBtoB企業では、リスティング広告から問い合わせはあるものの、売上に繋がっていないという課題に悩まされていました。


売上に繋がらない要因は、競合他社が多い業界のため相見積になりがちで、見積金額で競り負けてしまっていたからです。

そこで、今までは金額面の訴求しかしていなかった広告文を、「地域密着で気軽に相談に乗ります」という広告文に変更したところ、相見積にならず、売上に繋がるようになりました。


これは競合他社は金額面しか訴求しておらず、実際に問い合わせがあっても、対面での打合せもせず、ただ見積だけを出す会社が多く、ユーザーが不満を感じていたからです。

この点を解消する広告文を打ち出すことにより、、ユーザーにはこの企業を好意的に映り、売上に繋がったのです。


もちろん、この企業が実際に打ち合わせを行う体質であったことも成功の要因ですが、このように「ユーザーが何を求めて検索しているか」を理解し、それにそった広告文とすることで、成果を上げることができるのです。

リスティング広告の成功事例2

リスティング広告は、検索したキーワードに連動して広告が表示されます。

どういったキーワードでリスティング広告を出稿するかは、最も重要な成功要因です。


それは、検索キーワードにはユーザーのニーズが潜んでいる、言い換えれば、ユーザーのニーズを正確に把握したキーワードを選ぶことで、リスティング広告の成果を上げることができるからです。


基本的に、転職を考えているときに検索するキーワードは、「自分の転職したい業種職種+求人、転職」などが多いと思います。

ただ、こういった求人関係のキーワードのCPCは高い傾向にあり、それが専門職の求人となると、CPCはさらに高くなります。


こういったCPCが高い状況下では、費用対効果が悪くなりがちで、リスティング広告の成果を出すためには、成果に繋がる新たなキーワードの発見が重要となります。

そこで発見されたキーワードが「ハローワーク」です。


広告業界のような最先端の技術に触れる業種や、情報を積極的に取得するタイプの人には意外かもしれませんが、「ハローワーク」はまだ一般的によく使われる機関です。

もちろん業界や人にもよりますが、専門職のような限られた領域で働いている方は、「ハローワーク」とよく検索する傾向にあるのです。

そこで、「業種職種+ハローワーク」で検索された際に、リスティング広告が表示されるようにすることで、効果を上げることに成功しました。


このように、ユーザー自体をよく理解することで、リスティング広告の成果を上げることができるのです。

リスティング広告の成功事例3

リスティング広告は、入札によって、検索結果の何番目に表示されるかが決定されると書きました。

これを掲載順位といい、重要視されないことが多いのですが、意外と重要な成功要因となるのです。


広告文が検索意図と異なっていなければ、基本的に検索結果の上部からユーザーはクリックし、サイトを閲覧し比較検討していきます。

ただ、たとえば、何か急を要する依頼がある場合、または既に頼みたいことが決まっている場合、人は比較検討に多くの時間をかけない傾向にあります。


それは比較検討にかける時間がもったいない、手間だと感じるからです。

このような急を要するサービスや商材などを扱っている場合、リスティング広告の掲載順位を上位とすることで、成功する可能性が高まります。

反対に、比較検討が十分行われる可能性が高い場合、上部に掲載しても、比較材料となるだけで成果に繋がらない可能性が高いです。


自社のサービス、検索されるキーワードが「即決ユーザー向けか、比較検討ユーザー向けか」を理解し、入札により掲載順位を調整することで、自社のサービスを選んでもらう可能性を高めることもできるのです。

まとめ

リスティング広告の費用と効果、成功事例を書きましたが、何よりも自社の状態やユーザーを深く理解することが、リスティング広告を運用する上で最も重要です。

そちらを忘れずに、リスティング広告を運用してみてくださいね。